ゼロから始める『ポイ活&投資』

ゼロから始める『ポイ活&投資』

2018年末〜 普通のサラリーマンが、ポイントサイト『モッピー』を利用して『ポイ活』を始めました。「NTTドコモ経済圏」「楽天経済圏」「イオン経済圏」「Ponta経済圏」での、キャッシュレス生活を目指した 貧乏「ポイ活&投資」節約生活 を送っています。
2021年〜 当ブログ公開スタート、クレジットカード・ネットバンク・ネット証券・キャッシュレス・ポイント投資・株主優待などの情報を配信中です。dカードGOLD エポスゴールドカード SBI証券 CONNECT LINE証券 Tsumiki証券 SBI銀行 イオン銀行 dファッション ドコモ d払い iD 楽天ペイ 株主優待 etc.

初めまして、この記事を書いているのは、普通のサラリーマンおやじ「ジャギおじさん」です。記事を校正する時間を作っては、Chromebookの画面と奮闘中です。誰でも出来る「ポイ活&投資」の内容です

『モッピー』ポイ活スタート

ポイ活するなら、
最初に、
ポイントサイトへの登録でスタート

その理由は、
ポイントサイトの広告を経由するだけで、報酬が貰えるから
しかも、クレジットカードの作成ネット銀行の口座開設ネット証券の口座開設などは手間もかからず高額案件が多数です。

準備は、スマホ1台!インターネット環境!のみ

イントサイトとは、いろいろなサービスや商品の広告が掲載されている場所だと思って下さい。わたし達が、その広告から入って、そのサービスを利用したり商品を購入したりすると、広告主の企業から広告掲載サイトの運営会社へ報酬が支払われます。その報酬の一部を利用者へ還元するシステムです。利用者・ポイントサイトの運営会社・広告主の企業の三者全員が幸せになれるという仕組みですね。

どのポイントサイトに登録するか悩んだら、
実績・歴史・会員数 (安心)
セキュリティ (安全)
運営会社の印象 (恋愛気分)
 

の3項目を整理してみましょう。

わたしは、
モッピー㌽をdポイントに交換可能 (目的)
モッピー㌽1㌽が1円の価値 (シンプル)
東証一部上場企業のセレス運営 (安心)
ドコモ担当者との座談会イベント (安心)


などが決め手となり、モッピー に決めました。

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

モッピーの運営会社 株式会社セレス
HP https://ceres-inc.jp/
設立 2005年1月28日
東証一部上場企業
2020年12月14日取引終了時点での株価 2,740円
2021年11月26日取引終了時点での株価 2,326円
直近株価ヤフー

モッピー㌽は、他のポイントに交換出来るよ初めて交換する際は審査の為に数日かかるけど、2回目以降はリアルタイム即時交換が可能だったりするモノもあるので安心ですね。時々、開催される増量キャンペーン時に交換するのがオススメです。


賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

バナーからの登録で皆さんに紹介特典
 https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=uPSYe1c5
私の紹介コード「uPSYe1c5」入力でもOK
m(_ _)m

モッピーの準備が出来たら、クレジットカード・ネット銀行口座・ネット証券口座などの準備をしましょう。また、ポイ活する上で、キーとなるスマホ決済についてもモッピーの広告で準備が可能なツール(スマホやアプリなど)が、あるので探してみて下さい。※ 記事『キャッシュレス決済(QR決済)まとめは、こちら https://jagiojisan.com/poikatsu-cashless-qr/

『モッピー経由』クレカ作成

家族でドコモなら『dカードGOLD』
関東圏在住の若者なら『エポスカード』

年会費無料&還元率1.2%重視なら
『リクルートカード』

※メインカードに選ぶなら無料&還元率1%以上
『dカード』『Yahoo!JAPANカード』
『au WALLETカード』『楽天カード』etc.

※ 記事『クレカの理想の枚数
(我が家のクレカヒストリー)』は、
こちらhttps://jagiojisan.com/poikatsu-creditcard-kazu/

厳選)dカード& GOLD 2022/1更新

ジャギおじさん
ジャギおじさん

ドコモショップで、dカードを申し込んでは絶対ダメ!
必ず、ポイントサイト(モッピー等)を経由してから、dカード申し込みサイト(WEB上)で申し込みを完結させよう!!

NTTドコモ経済圏にドップリ浸かっているdocomoユーザーだから分かる『dカード/dカードGOLD』の全貌
dカード(満18歳以上高校生除く)dカードGOLD(満20歳以上学生除く)

dカード(年会費無料)★★★
dカードGOLD(年11,000円)★★★ 発行済
モッピー広告オススメ!
dカードは、税込100円毎に1ポイントの1.0%還元優等生クレカで『dポイント』が貯まる

NTTドコモ経済圏にドップリ浸かる事によって超高還元クレカに変貌

随時、開催されている還元UPキャンペーンにより、10%以上や20%以上の還元が可能

以前は、ペイペイの勢いに圧倒されていましたが、NTT ドコモ経済圏は、今でも成長を続けているのがポイントです。また、NTTドコモの余剰財源は豊富なので継続的な顧客への還元キャンペーンが実施されています。ただ、頻繁に、dカード支払い、iD支払い、d払い それぞれに異なるキャンペーンが実施されているのでエントリー漏れが無いように注意する必要がありますね。

dカード 特典

  • VISA / Mastercard
  • VISAタッチ決済対応
  • カード型 iD対応
  • おサイフケータイ iD対応
  • ETCカード 年会費550円
    (初年度無料)
    (前年度利用で2年目以降無料)
  • 「d払い」街 1.5%還元 ネット 2%還元
  • お買い物あんしん保険(利用)
    (年間100万円迄)
    スマホ,ノートPC,デジカメ
  • dショッピング/ファッション
    dカード決済で、常時3%還元
  • dショッピング サイト サイトへ
    毎月20日は20%還元の日『ポイント支払い分も20%還元』『ポイントのループ』オススメ
  • dファッション サイト サイトへ
    毎月ゼロの付く日は20%還元の日『ポイント支払い分10%還元』『ポイントのループ』オススメ
  • ポイントUPモール経由で還元率upオススメ
    「ポイント広場」サイトへ
    「dカードポイントモール」サイトへ
  • dカード特約店,iD特約店 サイトへ還元率UP
  • ドコモ ahamoプラン『+1GB』NEW
    2021年9月〜(dカード支払い特典)
  • 29歳以下 保険特典 NEW
    2021年3月26日〜
    海外旅行傷害保険(利用付帯)
    会員 家族 最大2,000万
    国内旅行傷害保険(利用付帯)
    会員 家族 最大1,000万
    国内航空便遅延費用(利用付帯)
    会員 家族 最大2万円
    国内入院保険 1日3,000円
    国内通院保険 1日1,000円
    国内手術給付金 最大3万円
    etc.
  • dカードケータイ補償 お得
    1年間最大1万円補償
    ※dカードGOLDコーナーに解説あり

*年会費無料のノーマルカードで国内外旅行傷害保険が充実しているのは稀(まれ)。29歳以下限定ですけどね。

dカード特約店・iD特約店 では還元率UP
(特にオススメ店舗を抜粋)サイトへ

スマホやiPhoneに登録しよう
特約店dカード
決済
 iD 
決済
d㌽カード
提示
ルートインホテル100円毎2%2%
JTB100円毎3%
ビックエコー100円毎3%
サカイ引越センター100円毎4%
スターバックス100円毎4%
メルカリ200円毎2.5%
マツモトキヨシ100円毎3%3%+1%
高島屋200円毎1.5%
洋服の青山100円毎2%+0.5%
etc.

【重要】この特約店において、特に注意が必要なのは、クレカ決済とiD決済のみが対象なので、dカードを設定したd払いは対象外である事、ビックエコー・洋服の青山は、iDのみの特約店となっておりクレカ決済は対象外である事など店舗毎に注意が必要ですね。買い物の際にクレジットカードを提示する際は、レジで「クレジット決済(VISA)で」「iD(アイディー)決済で」としっかり伝える必要があります。

『d払い』(1.5%還元)の基本を押さえよう!
  基本    0.5%(バーコード提示で)
  カード決済 1.0%(dカード紐づけ)

 『d払いステップボーナス』(2022年3月末迄)
  上記に加え、最大1.5%の還元率がアップできるプログラム
  1)ギガホプラン契約で 0.5% 加算
  2)d払い決済回数で 最大1.0% 加算

【非ドコモユーザーなら】
 d払い(0.5%)に、リクルートカード(1.2%還元)を登録。決済回数で、最大1.0%の加算を目指そう。リクルートポイントをdポイントへ交換する際は、ここ数年、連続開催されている年末のポイント交換率アップのキャンペーンを利用すれば、還元率がアップするので、11月12月のキャンペーンに注目しよう。
毎年 年末開催 ??

dカードGOLD 特典

  • 年間100万円以上,還元率UP
    1万円選べるクーポン DM6月頃
  • 年間200万円以上,還元率UP
    2万円選べるクーポン DM6月頃
  • お買い物あんしん保険(利用)
    (年間300万円迄)
    スマホ,ノートPC,デジカメ
  • 空港ラウンジ無料
    会員(国内.ハワイ)
  • 海外旅行傷害保険(利用付帯)
    会員 最大1億 家族 最大1,000万
  • 国内旅行傷害保険(利用付帯)
    会員 家族 最大5,000万
  • 海外航空便遅延費用特約
    (利用付帯)
    会員 家族 最大3万円
  • 国内航空便遅延費用特約
    (利用付帯)
    会員 家族 最大2万円
  • その他の国内旅行傷害保険 内容
    会員 家族
    国内入院保険 1日5,000円
    国内通院保険 1日3,000円
    国内手術給付金 入院保険金日額の5倍または10倍
    乗継遅延による宿泊食事費用・手荷物遅延(紛失)による衣服生活品購入費用・出航遅延欠航による食事費用など充実
  • dポイントクラブ「プラチナステージ」
    1)月1回映画ペアチケ抽選 私2回当選
    2)月1回JAL空港ラウンジ,ホテルランチ,全国百貨店共通商品券,ディズニーチケット,dミールキットクーポン,dポイント 抽選 等
    3)毎週ローソンorファミマ商品の抽選
  • ETCカード 年会費永年無料
  • 家族カード1枚目 無料 オススメ
  • 電話利用金額の10%㌽還元
    税抜1,000円毎 100㌽ 人気の理由
  • ドコモ ahamoプラン『+5GB』NEW
    2021年9月〜(dカード支払い特典)
  • dカードGOLDケータイ補償 最高
    3年間最大10万円補償 人気の理由

電話利用金額の10%還元について

  1. 実は、ドコモでは携帯利用金額に対してのポイント還元になっていますので、実際の支払いをdカード以外のクレカに設定してもポイントは還元されます。(値引170円のdカード支払割の契約者は注意)
    でもでも注意が必要なのは、最重要!
  2. カード1枚につき1電話番号が10%還元の対象であること(紐付けが必要)
  3. ドコモ光分を紐付けた電話番号をカードに紐付けする事によってドコモ光分も10%還元
  4. 無料で1枚まで作れる家族カードを家族名義分の電話番号に紐付けすることで10%還元
  5. 同一名義契約で2回線目以降は、電話番号が変わってしまうので、10%還元の対象外
  6. WEBで家族カードを追加依頼した場合、カスタマーセンターへ電話して、そのカードと電話番号を紐付けして貰う必要がある
  7. 端末料金代金は、ポイント還元の対象外
  8. 「月々サポート割引」は、ポイント還元対象の電話料金からの値引きになるので要注意
    などなど、ココをしっかりと抑えて下さいね。ホント重要!
『My docomo』アプリで確認する事も出来ます

我が家では、私の電話回線(ギガライトプラン+光回線)をGOLD親カードと紐付け、妻の電話回線(ギガライトプラン)をGOLD家族カードと紐付け、年間 約14,200ポイントの還元になっています。10%還元のルール自体、理解するのが難しいので注意して下さい。我が家のシュミレーションはこちらhttps://jagiojisan.com/poikatsu-docomo-planhikaku/

一般的に、ゴールドカードは年会費が有料なので、無料クレカよりもグレードの高い優待やサービス(空港ラウンジ無料など)が付帯されています。当然、dカードGOLDにも付帯されています。その一つの優待として、ドコモ携帯利用者には、年会費以上のポイントが付与されるチャンスがあるという事ですね。ドコモ経済圏にドップリ浸かっている私にとっては、欠かせないスペシャルクレカです。

豆情報①【dカードGoldのケータイ補償について】

補償適用には、条件がありますので注意が必要です。ザックリの説明だとドコモの販売店で購入した事が証明出来るスマホが全損(修理不可判定)・紛失・盗難の場合、その事故が発生する前に、dカードGoldとスマホが紐付けされている事代替とするスマホをdカードGoldのクレカ決済で一括支払いで購入する事で、その新しく購入したスマホに対して最大10万円のお金が返還されるという補償です。

修理可能な場合は補償されない事、あくまでも代替購入のスマホに対しての補償である事など注意が必要です。

尚、ドコモスマホ購入時に申し込みが出来る「ケータイ補償サービス 月額500円又は750円」とは別物です。ちなみに、こちらは、代替品の貸し出し、故障した際の修理補償やリフレッシュ品との交換など柔軟に対応して貰えるサービスです。

豆情報②【dカード アプリ】

2021年 dカードアプリが大幅リニューアル
年間利用金額を簡単にアプリで確認することが可能になりました。これで、ゴールドカードの特典ゲット迄の達成金額を容易に確認出来るので、安心して毎年6月のダイレクトメールを待つことが出来ますね
(1万円分もしくは2万円分のクーポンを貰える特典の確認に便利)

厳選)エポスカード&ゴールド2022/1更新

海外旅行される方は注目 モバイルSuicaと相性抜群 
選べるデザイン

コレ!カヲルかっこいい!

エポスカード(年会費無料)★★★ 発行済
モッピー広告オススメ!
ゴールドカード(年5,000円) ★★★ 

丸井(マルイ)のクレカ

マルイなら税込200円毎に2㌽の1.0%還元
マルイ以外なら、税込200円毎に1㌽の0.5%還元のクレカで『エポスポイント』が貯まる

年間50万円の使用などの諸条件をクリアするとゴールドへのインビテーション(招待)が届く可能性あり

インビが届けば、年会費永年無料ゴールドにグレードアップ最大の魅力

「楽天Edy」「モバイルSuica」へのチャージでポイントが貯まる貴重なクレカ

ゴールド特典の「選べるpoint3倍ショップ」に「モバイルSuica」を登録すれば、1.5%還元

 新ゴールドカードの色が薄いような気もしますが
  • VISAのみ
  • VISAタッチ決済 NEW
  • クレカ提示のみ優待 人気の理由
  • モバイルSuica チャージ 人気の理由
  • 楽天Edy チャージ 人気の理由
  • ETCカード 年会費永年無料
  • ショッピング保険 なし
  • 海外旅行傷害保険500万迄
    (自動付帯)人気の理由
  • アプリ内でカードゲームに参加
    (毎日0〜3Pゲット出来る)
  • マルコとマルオの日 10%割引 最高
  • Tsumiki証券 オススメ
    (エポスユーザーの投資信託)


*「たまるマーケット」経由でポイント還元率アップ
  サイトへ
マルコとマルオの日 10%割引(年4回)大人気
 丸井店舗&マルイWEB,割引  通販サイトへ

*ビックエコー,シダックス,カラオケ館 室料30%OFF
*イオンシネマチケット 400円OFF 
 ⇒その他 特典内容の確認はコチラ

※ エポスポイントは「エポスVisaプリペイドカード」に1ポイント単位でチャージが可能なので、有効期限(2年間)を気にされる方は、プリペイドカードの作成がオススメ

エポスカードのユーザーは、20〜30代の若年層がメインだそうです。早くから投資信託にチャレンジするのがオススメ。②大人気「ひふみプラス」の購入が出来ます。

『株式会社丸井グループの株主優待』Yahoo!優待情報はこちら)には、エポスポイントの付与がありますので、株主になるのも良いかもです。
2021年1月12日取引終了時点での株価は 1,794円
2021年12月30日取引終了時点での株価は2,165円
Yahoo!直近の株価はこちら)

ゴールドカード特典

  • 年間50万円利用 2,500㌽特典 
  • 年間100万円利用 10,000㌽特典
  • 空港ラウンジ無料 本人
  • ショッピング保険 なし
  • 海外旅行傷害保険1,000万迄
    (自動付帯)人気の理由
  • 選べる㌽3倍ショップ公式サイトへ
    (3件1.5%)人気の理由
  • 無期限㌽(ノーマル2年) 人気の理由
  • 2親等内家族はファミリーゴールド
    会費永年無料 最高

年会費永年無料で保持できる希少で特別なゴールドカードで、還元率のポテンシャルが高い レア

 抑えておきたいポイント!(ゴールドまとめ)

  1. 年間100万円利用;10,000P付与特典で1%還元
  2. 「選べる㌽3倍ショップ」1.5%還元
  3. ポイントの有効期限は無期限
  4. 「たまるマーケット」経由で還元率アップ
  5. 「マルイ」の買い物で還元率アップ
  6. 10大特典を利用するとお得公式サイトへ
  • アパホテル ㌽5倍注目
  • 日本旅行 ㌽5〜10倍
  • スターバック ㌽2倍
  • みんな電力 ㌽2倍
  • ノジマ ㌽5倍
  • 富士急ハイランド 割引
  • 新江ノ島水族館 割引
    etc.

①海外旅行傷害保険が自動付帯(持っているだけで付帯)される点は、利用付帯がスタンダードである事を考えると素晴らしい優待です。(ほとんど海外旅行の予定の無い私には無関係ですが) ②この海外旅行傷害保険の補償は、利用付帯の他のクレジットカードの補償に合算できます。海外旅行される方には必須です。③モバイルSuicaにチャージでポイントが貯まる点なども使い勝手抜群のクレカです。私はモバイルSuicaの利用料金無料化に伴い、エポスカードでモバイルSuicaを始めました。※ 記事『ゴールドのインビ条件まとめは、こちらhttps://jagiojisan.com/poikatsu-eposgoldcard-invitation/

厳選)リクルートカード

リクルートカード満18歳以上(高校生除く)

リクルートカード(年会費無料)★★★ 発行済
モッピー広告オススメ!
年会費無料で、1.2%の還元率を誇る
還元率最強クレカ人気の理由

買い物ごとではなく、毎月の利用額合計に対して還元

1,000円毎に12Pの『リクルートポイント』が貯まる

じゃらん、HotPepper、ゼクシィ、ポンパレモールを利用することで還元率がアップ

  • VISA/Mastercard/JCB
  • ETCカード 年会費永年無料
    VISA&Masterは発行時 1,100円
    JCBは発行無料
  • ショッピング保険(利用付帯)
    (年間200万迄)90日間補償
    スマホ,ノートPC◯,デジカメ
  • 海外旅行傷害保険2,000万迄
    (利用付帯)
  • 国内旅行傷害保険1,000万迄
    (利用付帯)
  • リクルート㌽,d㌽即時交換
  • QUICPay OK!
  • VISA & MasterCardなら!
    楽天Edy,モバイルSuica,ICOCA 便利
    チャージでポイント還元
  • JCBなら!
    バイルSuica 便利
    のみチャージでポイント還元

電子マネーへのチャージでポイントが貯まる貴重なカードです。ただし、月間チャージ金額30,000円迄が対象なので注意が必要です。また、貯めたリクルート㌽をポンタ㌽へ交換、大和証券CONNECTでポンタ㌽を現物株式へ交換する事も可能です。

※ 2021年5月24日よりリクルートIDとdアカウントの連携が可能になりました。ナイス
※ リクルートサービスを利用する際に、ためる・つかうポイントをdポイントもしくはPonntaポイントに選べるようになっています。

厳選)ファミマTカード2022/1更新

ファミマTカード満18歳以上(高校生除く)

ファミマTカード(年会費無料)★☆☆ 発行済
モッピー広告オススメ!
税込200円毎に1ポイントの0.5%還元クレカで『Tポイント』が貯まる

ファミマでは1%以上還元のファミマ特化型クレカ

バーコード決済の『ファミペイ』にチャージ登録出来る唯一のクレカでした(過去)。ファミリーマートのレジで現金チャージが面倒だと感じたら必須でしたが、2021年9月28日より、JCBブランドのクレカでもチャージが可能に!

(JCBブランドクレカでのチャージ条件は、ファミマTカードと比較すると制限があるので注意が必要 公式サイトで確認)

  • JCBのみ
  • ETCカード 年会費永年無料
  • ショッピング保険(利用付帯)
    スマホ,ノートPC,デジカメ
  • カード発行時はデフォルトで「リボ払い」設定になっているのでWEBポケットカード専用ネットサービスで「ずっと全額支払い(一括払い)」に変更必須
  • ファミマ,カード決済 1%
    200円毎に2P『Tポイント』
    更にT㌽プラス対象は還元up
  • ファミマ,ファミペイ決済 合計1%
    『ファミペイボーナス』
    チャージで0.5%
    利用時に0.5%
  • ファミペイアプリ
    d㌽カード,楽天㌽カード
    T㌽カード,連携 便利

ファミペイアプリに「dポイントカード」を登録すると、ファミペイアプリのバーコードをレジで読み取るだけで、dポイントカードも読み込んだ事になります。dポイントカードのバーコードを提示しなくて済むので便利ですね。私の場合、ファミペイは200円未満の少額決済をメインに利用しています。コーヒーとかね。簡単、会計です。また、『ファミペイ』は、楽天㌽カードやT㌽カードとも連携が可能な優秀なアプリです。

その他)おすすめ 2022/1更新

年会費無料クレカを中心に、
随時、追加していきます。
記事『その他)おすすめクレカは、こちらhttps://jagiojisan.com/poikatsu-creditcard-osusume-hikaku/

オススメ『ネット証券口座』2022/1更新

SBI証券/マネックス証券/楽天証券/CONNECT/フロッギー/イオン/Tsumiki

記事『ネット証券(比較)は、こちらhttps://jagiojisan.com/poikatsu-netsyoken-hikaku/

オススメ『ネットバンク口座』2022/1更新

住信SBIネット銀行/ペイペイ銀行/楽天銀行/イオン銀行/三菱UFJ銀行インターネットバンキング

記事『ネットバンク(比較)は、こちらhttps://jagiojisan.com/poikatsu-netbank-hikaku/

アラカルト 情報

ETCマイレージサービス

このサービスを知ったの最近なんですよね。登録はこちらhttps://www.smile-etc.jp/service/info.html
自分で申し込む必要があるのでハードルがありますが、チャレンジしてみて下さい。ETCカードとETC機器を紐付けて登録するだけで、ポイント還元のサービスが受けれます。ポイントは、還元額(無料通行分)に交換の上、通行料金の支払いに廻せます。定期的に高速道路を利用される方には、必須のサービスですね。

モッピー登録なら下のバナーから

貯めたポイントをビットコインに交換!ポイ活ならモッピー

バナーからの登録で皆さんに紹介特典
 https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=uPSYe1c5
私の紹介コード「uPSYe1c5」入力でもOK
m(_ _)m

タイトルとURLをコピーしました