ポイントがザクザク貯まるお店
ツルハグループ
ドラッグストアのB&D
愛知県名古屋市
愛知県春日井市
を中心に店舗展開
愛知県に転居されたら
ぜひ、行ってみよう

【オススメポイント】
我が家で、使用している生活必需品や薬の値段が安い!
おまけに、ポイント3倍デー、5%値引きの感謝デーなどのイベントが豊富!
カップラーメンなどの食品コーナーでは、変わりダネの商品があったりと店舗内を散策しているだけで楽しい!笑
我が家、イチオシのドラッグストア『B&D』

初めまして、この記事を書いているのは、普通のサラリーマンおやじ「ジャギおじさん」です。貧乏「ポイ活&投資」節約生活を送っています。今回は、ポイ活お気に入りショップを紹介しています。
常時 ポイント4重取り
レジでは、ポイントカードを2枚提示して、スマホのQRコード(d払いor楽天ペイorペイペイ)決済がスマート
私が貯めているポイントは『楽天ポイント』『B&Dポイント』『dポイント』
楽天ポイントカードとB&Dポイントカードの裏面(バーコード面)を表にして、キャッシュトレーに置きます。置くと店員さんが、「ピッ!ピッ!」と2枚のバーコードを読み取ってくれます。その間に、スマホを取り出し、『d払い』のQRコードをスマホの画面に表示して、店員さんに提示します。
楽天ポイントカード提示 0.5%還元
(税抜200円につき1P)

B&Dポイントカード提示 2%還元
(税抜100円につき最低2P)

支払いはキャッシュレス
我が家は『d払い(二重取り)』1.5%還元
※『d払い』=「レジ決済時0.5%+クレカ決済時1.0%」(税込還元)
※『d㌽スーパー還元プログラム』(2021年7月で終了)=利用状況により 最大+7%還元
我が家では、常時4%(+最大7%)還元となっていて、特に、B&Dポイントはキャンペーンの利用で6%還元となりますのでザクザク貯まっています。
2021年11月時点、『d㌽スーパー還元プログラム』は『d払いステップボーナス』に変更されていて、還元率は超低下しています。月毎のd払い決済の回数によって、ステージが上がり還元率がアップ。ちょっと寂しいプログラムですね。

『B&Dポイントカード』について
①B&D店舗で会員カードを作成するとゴールド会員からスタート。更に、永遠にゴールド会員以上が確定(年間10万円以上未達成でも大丈夫) 2%還元
②「ポイントカードアプリ」お得な限定クーポンが配信
③年間20万円以上の買い物でプラチナ会員へ昇格 翌年3%還元


④キャンペーン『ポイント3倍デー』の衝撃
ゴールド会員は「2倍×3倍=6%還元」
プラチナ会員は「3倍×3倍=9%還元」
ポイントザクザク!
⑤キャンペーン『5%引き感謝デー』
⑥「LINE友達」お得な限定クーポンやセール情報

商品が安い!
ポイントがザクザク貯まる!
お得なキャンペーンが豊富!
店内の買い物が、楽しい!
そんなお店!
小ネタ
B&Dポイントプログラムは、ゴールド会員で2倍、プラチナ会員で3倍のポイント還元となっていますが、その還元ポイントの計算方法についての小ネタです。
【通常時のレシート】

税抜3,569円に対して
71P付与
基本税抜100円毎 1P付与
ゴールド会員のポイント2倍適用
皆さん、気付かれました?
35P×2倍では無く
35.6P×2倍=71.2P
(端数切捨て)
71Pの付与 ナイス
【3倍デーのレシート】

税抜5,631円に対して
337P付与
基本税抜100円毎 1P付与
ゴールド会員のポイント2倍適用
3倍デー適用
56P×2倍×3倍では無く
56.3P×2倍×3倍=337.8P
(端数切捨て)
337Pの付与 ナイス

この計算式が合っているのか?不明ですが?手元にあるレシートでの検証結果になります。私は、ちょっと得した気分になっています。