NTTドコモ経済圏では、dポイント(期間・用途限定)が、よく貯まります。『毎月10日20日30日は、ポイント20倍デー』になりますので、定期的に、dファッションで消費する事をオススメします。dファッションは、ゆうパック(日本郵便)での配達となっていますので安心です。ほぼ100%キレイに箱梱包されて荷物が到着します。ストレスフリーの『安心・安全』です。



いつでもdマーケットマスター,+4%還元
いつでもdカード支払い,+2%還元

初めまして、この記事を書いているのは、普通のサラリーマンおやじ「ジャギおじさん」です。貧乏「ポイ活&投資」節約生活を送っています。
dファッション(消費㌽ 獲得㌽)
1/30(-5,346P +1,880P)
2021年1月30日の注文画面です。1月31日に期間・用途限定ポイントが143P消滅予定だったので、慌てての買い物になっています。8,000円以上の買い物で2,000円割引きとなる1日&ショップ限定クーポンを使用する為に靴下を追加購入しました(笑)。今回、消費したのは期間・用途限定ポイントの5,346Pです。とても良い買い物が出来たと思います。獲得dポイントの表示が16Pになっていますが、これは買い物確定後数日で付与される1%分(税抜100円毎)のみの表示となっています。この他に、いつでも税込100円毎の6%還元があります。また、ポイント20倍デーとしてのdカード支払い分の19%とポイント支払い分の20%は、1ヶ月後に間違いなく付与されます。また、事前エントリーで、期間限定500P付与キャンペーンが継続してましたので、今回の買い物では、概算1,880P以上獲得予定の計算ですね。ほとんどタダのような買い物になっています。

いつもセール品を選んでいます
・長袖 参考価格 4,950円 40%OFF
・七部袖 参考価格 4,950円 50%OFF
・七部袖 参考価格 4,950円 50%OFF
・ソックス 参考価格 1,540円 40%OFF
12/30(-7,289P +2,130P)
2020年12月30日の買い物画面です。送料無料クーポンを使用していて、用途・期間限定ポイントを消費しています。ポイント20倍デー&キャンペーン500Pプレゼントの対象なので、今回の買い物で、合計概算2,130P以上還元となっています。
小学5年生の息子の防寒着が欲しかったのですが、期間・用途限定ポイントが余っていたので、妻の防寒着も併せて購入となりました。ロッキーモンローは、M・L・LLのサイズからの選択です。下の子は、とにかく大きく育ちましたので既に大人のサイズでOKだったりします。足のサイズは、27センチです。とは言え、骨格は子供なので、大人のSサイズが基本です。
(下記の写真で二重となっている商品がありますが御容赦ください)
・ハニーズ 参考価格 5,980円 10%OFF
・ロッキー 参考価格 5,940円 50%OFF
11/30(-3,147P +1,320P)
2020年11月30日の買い物画面です。
・ダッフル 参考価格 13,200円 64%OFF
・春コート 参考価格 10,230円 78%OFF
ポイント20倍デーの買い物なので、合計概算1,320P還元となります。お得です。

過去 ダイジェスト
dファッション購入履歴からベストショッピングを選びました。ただし、直近1年分しか履歴が残っていなかったのが残念です。
・ピーコート 参考価格 35,200円 80%OFF
・パーカー 参考価格 10,450円 65%OFF
・浴衣 参考価格 8,789円 85%OFF
・ジーパン 参考価格 13,200円 70%OFF
・カバーオール 参考価格 13,200円 76%OFF
d fashion について
私が大学生の頃は、店舗での買い物が当たり前でしたが、今はECサイトがあって、とても便利ですね。しかも安い。アパレル業界が全体的に苦労している理由が良く分かります。私が、渋谷や新宿で買い物をしていた時期は、20年以上も前の事ですが、アルバイト代を貰っては店舗に出かけていました。セレクトショップのビームス、シップス、エディフィス、ユナイテッド・アローズ、丸井内のアバハウス、コムサデモード、タケオキクチは通いましたね。現在では、ほとんど使用しないのですが、20年以上前にプラダ直営店で購入した靴など、現役で使用可能な状態で家で眠っているので我ながらビックリです。約27年前に、町田の古着屋で購入したオリエントの機械式腕時計(購入時に既にアンティーク扱い)は、バリバリの現役&お気に入りです。貧乏人は物を大切にします。
ここまで、かなり思い出に浸った内容を記載しましたが、私にとって懐かしいセレクトショップ、ブランドがあるのも dファッション に愛着が持てる理由かも知れませんね。
商品を見ていると人気ブランドの商品では、SサイズやLサイズのみの在庫になってたりしますが、結構、掘り出し物があったりします。アウトレットや季節落ちの商品は狙い目ですね。我が家の場合、安くなっている季節落ちの商品を選んだり、1〜3シーズンくらい季節を先取りするような気持ちでの買い物がベストですね。まぁ、素材感やサイズ選びでの失敗は結構ありますが、期間・用途限定ポイントで買い物している事と価格が安いので、そんなに気になりません。セール品や低価格帯品は、ほとんど返品不可なので、そこは諦めています。
「VIRTUSIZEメンバー登録」で、登録した服(過去の買い物した服)のサイズと比較しながら、商品のサイズを選ぶ事が出来るので、サイズ感での失敗リスクは減少します。ぜひ、試して下さい。

ズボンでも裾を詰める必要の無いモノもあるので、おじさん体系でも以外に大丈夫でした。子供達は、大人用のSサイズがメインなので、結構、選択の幅が広かったです。ただ、子供達は、そろそろジーパンなどは実店鋪での購入になりそうです。太ももが太くなったり体型に個性が出てくると試着しながら買い物したいですよね。そろそろマックハウスの株主優待の出番です。