「キャリアは料金が高い」は昔の話
(キャリア=ドコモ&au&ソフトバンク)
現在は、料金体系の値下げもあり、充実したサービス、安心のフォロー体制がある事を考えると
キャリアのコストパフォーマンスは最高
スマホでキャッシュレス決済、ネットバンク、ネット証券などを利用される方は、キャリアであるドコモ・au・ソフトバンクでの端末購入&契約をオススメ
(格安スマホと言われる通信会社のOCNモバイルONEやビックローブやイオンなどは、ネット通信も僅かで、最低限、LINEと通話が出来れば良い方、行動範囲も狭く旅行はしない方にオススメ)
「本当のところ料金体系は高くないドコモ」 我が家のケースとして、旧料金体系と新料金体系のシュミレーションを紹介します。

初めまして、この記事を書いているのは、普通のサラリーマンおやじ「ジャギおじさん」です。貧乏「ポイ活&投資」節約生活を送っています。
ドコモはコスパ最高
旧ドコモ料金シュミレーション
旧プラン(シェアプラン5GBでの料金)
オプション抜きで、現在4回線で、10,960円(税抜)となっています。高くないですよね。「ドコモは高い」と思い込んでいませんか?しっかり、プランを勉強して、自分達に合ったプランを選択する事が大切です。
妻 | 私 | 子 | 子 | 合計 | |
シェアプラン 5GB | iPhone | Android | iPhone | キッズ ケータイ | |
基本 | 500 | ||||
カケホ 5分 | 1,700 | ||||
シンプル | 980 | 980 | |||
シェア(親 | 6,500 | ||||
シェア(子 | 500 | 500 | |||
spモード | 300 | 300 | 300 | ||
ドコモ光割 | −800 | ||||
ずっと割 | −800 | ||||
合計 | 6,900 | 1,780 | 1,780 | 500 | 10,960 |
オプション | |||||
ケータイ補償 | 750 | 500 | 750 | ||
DAZNドコモ | 980 | ||||
dTV | 500 | ||||
セット割 | −200 | ||||
dヒッツ | 300 | ||||
dフォト | 280 | ||||
オプション 合計 | 750 | 2,360 | 750 | 3,860 | |
総合計 | 7,650 | 4,140 | 2,530 | 500 | 14,820 |
ドコモ光 | 4,000 |
新ドコモ料金シュミレーション
新プラン(我が家の料金)
ギガライト・ギガホについて、我が家のケースとして、dカードでの支払い割引&ドコモ光割引&家族割(3回線以上)を適用した場合の料金を表に示しました。(※ 家族割2回線の場合、割引−500円となりますので注意して下さい)光割引、家族割の値引きが大きいですね。新規の方であれば、『ドコモのロング学割』適用で、更に、安くなります。
プラン GB | 値引 前 | dカード 割 | 光割 | 家族割 3回線 | 値引 後 |
㌐ライト 1 | 3,150 | −170 | ー | −1,000 | 1,980 |
㌐ライト 3 | 4,150 | −170 | −500 | −1,000 | 2,480 |
㌐ライト 5 | 5,150 | −170 | −1,000 | −1,000 | 2,980 |
㌐ライト 7 | 6,150 | −170 | −1,000 | −1,000 | 3,980 |
4G 旧ギガホ | 7,150 | −170 | −1,000 | −1,000 | 4,980 |
4G プレミア60 NEW | 6,550 | −170 | −1,000 | −1,000 | 4,380 |
4G プレミア3 NEW | 5,050 | −170 | −1,000 | −1,000 | 2,880 |
5G 旧ギガホ 100 | 7,650 | −170 | −1,000 | −1,000 | 5,480 |
5G プレミア 無制限 NEW | 6,650 | −170 | −1,000 | −1,000 | 4,480 |
5G プレミア3 NEW | 5,150 | −170 | −1,000 | −1,000 | 2,980 |
ahamo NEW | 2,700 | ー | ー | ー | 2,700 |
※2021年5月31日迄の受付にて『ドコモのロング学割』適用で、22歳まで『ギガライト−500円 ギガホ−1,000円』の値引となります。更に『6ヶ月間限定500〜3,500円』の値引きがあるので、超お得となっています。更に、ギガライトには、22歳まで『+2GB』のおまけ付きです。
プラン GB | 値引 前 | 値引 後 | ロング学割 22歳迄 | 6ヶ月限定割 6ヶ月間 |
㌐ライト 1 | 3,150 | 1,980 | 1,480 | 980 |
㌐ライト 3 | 4,150 | 2,480 | 1,980 | 1,480 |
㌐ライト 5 | 5,150 | 2,980 | 2,480 | 1,980 |
㌐ライト 7 | 6,150 | 3,980 | 3,480 | 2,980 |
4G 旧ギガホ | 7,150 | 4,980 | 3,980 | 900 |
4G プレミア60 NEW | 6,550 | 4,380 | 3,980 | 1,900 |
4G プレミア3 NEW | 5,050 | 2,880 | 2,480 | 900 |
5G 旧ギガホ 100 | 7,650 | 5,480 | 4,480 | 980 |
5G プレミア 無制限 NEW | 6,650 | 4,480 | ー | 980 |
5G プレミア3 NEW | 5,150 | 2,980 | ー | 980 |
ahamo NEW | 2,700 | ー | ー | ー |
我が家の場合で、シュミレーションを実施しました。現在適用のシェアプランに沿ったかたちのオプション抜きで、合計8,140円(税抜)となります。2,820円も安くなる計算ですね。
ahamoは、キャリアメールアドレスが使えない点、家族内への通話(発信時)であっても5分以上は有料である点を考えると現時点では、選択肢としては考えていません。
妻 | 私 | 子 | 子 | 合計 | |
iPhone | Android | iPhone | キッズ ケータイ | ||
基本 | 500 | ||||
カケホ5分 | 700 | ||||
㌐ライト 1 | 1,980 | 1,980 | |||
㌐ライト 3 | |||||
㌐ライト 5 | 2,980 | ||||
㌐ライト 7 | |||||
ギガホ | |||||
合計 | 2,680 | 2,980 | 1,980 | 500 | 8,140 |
オプション 合計 | 750 | 2,360 | 750 | ||
総合計 | 3,430 | 5,340 | 2,730 | 500 | 12,000 |
ドコモ光 | 4,000 |
我が家では、現行のシェアプラン5GBの「ギガの99%」を私が消費しています。結構、足りない月が多いので、私の回線は、「ギガライト7GB」か「ギガホ」まで上げたいところです。
ドコモの🉐情報

『子育て応援プログラム』最高です。夫婦別名義でドコモスマホを所持している場合、小学生の子供が2人いる場合、毎年6,000㌽貰えます。
- 『ハーティ割引』身障者向け
- 『子育て割引』シングル子育て向け
- 『子育て応援プログラム』
小学生の子供がいればOK 最高
・子供の誕生月に3,000㌽
・dフォト,月308円,13ヶ月無料
・dキッズ,月409円,13ヶ月無料
・クラウド50GB,小学校卒業迄無料 - 『更新ありがとう』
旧プランの方,
2年毎最大3,000㌽ - 『ずっとドコモ特典』
ギガプランの方,
毎年最大3,000㌽


ディズニープラスに加入すると、オリジナルデザインdポイントカードが貰えます。アプリ「ディズニーDX」のメニュー(特典)からエントリーを忘れずに!!!

【オススメ オプション】
1位 dTV 最高
2位 dヒッツ 最高
3位 dフォト オススメ
4位 DAZN for docomo オススメ
5位 ディズニープラス ムーラン見たよ
(その他、dアニメ、dブック、dミュージック、dマガジン、スゴ得コンテンツ、いちおしパック)

ドコモにドップリ浸かるなら!クレカは、dカードGOLDがオススメです。年会費11,000円を実質無料、いやいや、無料以上に出来てしまいます。我が家では、新プランでの還元ポイントが14,400㌽くらいになります。