Androidスマホ / セキュリティについて

ゼロから始める『ポイ活&投資』 スマホネタ

ネットバンク、ネット証券、インターネットバンキングをスマホで行うのなら、スマホ本体のセキュリティ対策は重要ですよね。そのセキュリティ更新についての記事になります。

初めまして、この記事を書いているのは、普通のサラリーマンおやじ「ジャギおじさん」です。貧乏「ポイ活&投資」節約生活を送っています。

セキュリティについて

スマホには、OS独自のセキュリティがあり、更新期間があります。例えば、キャリアのAndroidスマホでは「発売日より2年間の更新保証」が定番です。

Android独自のセキュリティ
ios独自のセキュリティ

スマホ会社のセキュリティは不要

【セキュリティの更新期間】
Androidスマホは最長2年
Googleスマホは3年
iPhoneは5〜6年

【iPhoneの魅力】5〜6年は最新のセキュリティパフォーマンスで使用できること。また、Androidのようにバッテリーに悪さをするアプリが無いので、バッテリーの寿命が長い傾向があること。永く愛用できる端末であること。

Androidスマホを3年以上使用する場合や『安心』が欲しい場合は、下記のセキュリティセット・プレミアム』オススメ

セキュリティ対策

OS独自のセキュリティ更新期間は、キャリアや機種毎に決められています。機能面の更新だけでは無く、セキュリティも更新される事に注目です。海外サイトをほとんど使用しない方には、このOS独自のセキュリティのみで十分です。

iPhoneは、更新期間中の5〜6年は最新のOS、最新のセキュリティで使用できます

Androidは更新期間が2〜3年なので、iPhoneのように5〜6年使用するのは危険という事になります。Androidスマホであれば、出来れば3年位で買い替えたいですね。

スマホを長く使用したいのであれば、セキュリティツールを利用するのがオススメです。

我が家の場合、自宅の光通信は、ビックローブの『「ひかり」コースwithドコモ光 マンションタイプ』を利用している事から、ビックローブのセキュリティ対策ツールを利用しています。これ、自宅パソコンのセキュリティ強化になる上に、Androidスマホも登録できるので、すごく重宝しています

『セキュリティセット・プレミアム』月額380円(税別)
Windows・Android・Macなど最大3台までセキュリティ対策が可能です。4台目以降は1台毎に100円(税別)。iosに関しては、パスワード管理のみのサービスです。我が家では、ノートPC1台、Androidスマホ2台、合計3台の登録

【特徴】
ソフトは『McAfee/マカフィー』安心
*アプリ「McAfee Mobile Security」
*スマホ紛失対策(Android)可能
*データのバックアップが可能
*毎月自動更新




タイトルとURLをコピーしました